マイページ利用規約
第1条(規約)
この規約は、医療法人社団十二会の運営するゴリラクリニック(以下、ゴリラクリニック) が、ご来院いただいたお客様へ提供するマイページに関する利用条件等を定めるものです。
第2条(対象)
このマイページは、ゴリラクリニックにご来院いただいたお客様が対象です。
第3条(マイページへの登録)
ゴリラクリニックにご来院いただいたお客様は、マイページに登録することにより、以下の機能・特典を利用することができます。
(1)デジタル診察券の表示
(2)ポイント確認ページの利用
(3)メールマガジンの受信
(4)その他ゴリラクリニックがマイページ会員に提供する機能・特典
第4条(ポイントサイト登録料・年会費)
マイページへの登録料・年会費は無料です。なお、マイページを利用するために必要な通信機器等の設備およびインターネット接続に要するプロバイダ契約料、電話料金、携帯電話からアクセスする際のパケット通信料等の費用は、マイページ会員ご自身が負担するものとします。
第5条(会員情報)
マイページ会員となる本人が、LINEアカウント(LINE上でゴリラクリニックを友達登録する等の行為でゴリラクリニックに提供される情報を意味します。)もしくは受信可能なメールアドレスを登録し、いくつかの質問事項に情報が合致した場合、パスワードを設定することで登録ができます。質問事項がSBCポイント会員情報と一致する場合、本人のポイント会員情報と連携することが可能となり、SBCポイントに関する情報も閲覧可能です。
第6条(登録情報の変更)
マイページに登録した情報に変更が生じた場合、会員は速やかに会員情報を変更するものとします。会員が登録した会員情報の変更を行わなかったことにより、マイページを利用できない等の不利益および損害を被った場合、ゴリラクリニックは一切の責任を負いません。
第7条(マイページ会員の退会)
- マイページ会員は、いつでも退会することができます。
- マイページ会員が退会した場合、マイページの一部のサービスが利用できなくなります。
第8条(パスワードの管理)
ポイントページ会員登録時に入力したパスワードは、会員本人が責任を持って管理するものとします。パスワードがゴリラクリニックの責に帰さない事由により漏えいし、第三者に使用等されたことによる会員の不利益および損害について、ゴリラクリニックは一切の責任を負いません。
第9条(免責)
- ゴリラクリニックは、マイページにエラー、不具合、障害等の瑕疵がないことを保証しません。
- ゴリラクリニックは、会員または第三者がマイページを利用すること、または利用できなかったことによって、損害、トラブル等が生じた場合であっても、ゴリラクリニックに故意および重大な過失がない限り、いかなる責任も負いません。
第10条(マイページ利用の中止)
- ゴリラクリニックが必要と認める場合、ゴリラクリニックは、マイページ会員へ通知を行うことなく、マイページの全部または一部の提供を中止または終了することがあります。なお、当該中止または終了により会員に損害が生じた場合であっても、ゴリラクリニックはいかなる責任も負いません。
- マイページ会員が本規約に規定に違反した場合、SBCはポイントページ会員への通知を行うことなく、当該会員の登録を抹消し、マイページの利用を中止させることができます。
第11条(本規約の変更)
- ゴリラクリニックが必要と判断した場合、会員の承諾を得ることなく、本規約の内容を変更することがあります。
- 本規約を変更した場合、ゴリラクリニックのウェブサイトに掲載して、会員に通知します。
第12条(個人情報の利用目的、取扱い)
ゴリラクリニックは、マイページ会員の個人情報を以下の目的に利用します。
(1)商品の品質やサービスの向上を目的としたアンケート調査のご協力依頼およびそれに附随する諸対応のため
(2)商品やサービス等に関するお知らせをお届けするため
(3)各種キャンペーン等の当選、モニターの採用等の通知、商品・謝礼の提供、イベントの企画・運営に関する諸対応のため
(4)マーケティングや商品開発等の統計的データとして利用するため
(5)ご応募、お申込みなどの際の入力を省略できるようにする等、サービスの質を向上させ、お客様の便宜を図るため
第13条(準拠法、合意管轄)
本規約に関する準拠法は日本法とします。また、本規約に関連してゴリラクリニックと会員との間で生じた紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を訴額に応じて第一審の合意管轄裁判所とします。
第14条(欠落事由)
入会希望者が次の各号に該当する場合、たとえ第二条に定める入会対象者であっても入会資格がありません。
- ゴリラクリニックが、本規約に違反する、または、その恐れがあると判断した方
- ゴリラクリニックが、反社会的勢力やその関係者と判断した方
- ゴリラクリニックが、マイページ会員として不適当と判断した方
- 日本国外居住者の方、または、日本の在留資格をお持ちでない方
SBCグループポイント会員規約
SBCメディカルグループ(SBCメディカルグループ株式会社、医療法人湘美会、医療法人社団孝和会、医療法人社団菜寿会、医療法人社団愛恵会、医療法人社団樹慶会、医療法人社団リッツ美容外科、医療法人社団風林会、医療法人社団十二会および「湘南美容クリニック」の名がつく個人開設医療機関の総称であり、これらを併せて以下「SBC」といいます)は、SBCがSBCグループポイント会員(以下「会員」といいます)のお客様に対して提供するSBCグループポイント(以下「ポイント」といいます)のサービス(以下「ポイントサービス」といいます)について、以下のとおり、SBCグループポイント会員規約(以下「本規約」といいます)を定めます。会員のお客様には、本規約に同意の上、本規約に従ってポイントサービスをご利用いただくものとします。
第1条(本規約の適用)
- 本規約は、ポイントサービスのご利用に関して、SBCと会員に適用されるものとします。
- ポイントサービスは、本規約のほか、SBCが別途定める、SBCのWebサイトその他SBCが適切と判断した方法により掲載する諸条件(以下「個別条件」といいます)に基づき実施、運営されます。
- 本規約の内容が前項の個別条件の内容と矛盾する場合は、個別条件において特段の定めがない限り、個別条件の内容が優先されるものとします。
第2条(会員)
- ポイントサービスの利用を希望されるお客様は、SBCの各クリニックにおいて所定のサービスを受けるに際し、本規約に同意した上で、会員登録を申請するものとします。
- 会員登録は、SBCが当該申請を受理した時点で完了するものとします。
- 未成年者が会員登録の申請を行う場合は、親権者等の法定代理人の同意(本規約への同意を含みます)を得る必要があります。また、本規約に同意した時点で未成年者であった方が成年に達した後にポイントサービスを利用した場合、未成年者であった間の利用行為を追認したものとみなします。
- SBCは、会員登録を申請したお客様が次のいずれかに該当すると判断した場合、その申請を受理しないこと、または一度受理された会員登録の申請を取り消すことがあります。なお、その理由についてお問合せいただいてもお答えはできません。
(1) SBCに提供された情報の全部または一部につき虚偽、誤記、記載漏れがあり、またはそれらのおそれがあるとSBCが判断した場合
(2) 過去に会員資格の取消処分を受けていることが判明した場合
(3) 本規約に違反し、または違反するおそれがあるとSBCが判断した場合
(4) 第15条に定める反社会的勢力であること、またはそのおそれがあるとSBCが判断した場合
(5) その他SBCが会員とすることを不適当と判断した場合
- 会員に関する入会費、年会費その他の費用は、これを無料とします。
第3条(ポイントの付与)
- SBCは、会員が、SBC所定のクリニックにて、ポイント付与対象のサービスの利用または物品の購入のお支払い金額に対し、SBCが別に定めるポイント付与条件に応じて、ポイントを付与します。ただし、一部のクリニックにおいてはポイント付与の対象外となる場合があります。(※1)
- 前項にかかわらず、保険診療、採血・各種検査、各種書類(紹介状、診断書、意見書等を含みますがこれらに限られません)発行、その他SBCが提供する一部のサービスにかかるお支払い金額は、ポイント付与の対象外とします。
- SBCは、SBCがキャンペーンとして任意に定めた時期および方法により、特別にポイントを付与することができるものとします。
- ポイント付与の対象となるサービスおよび取引、ポイントの付与率、その他ポイント獲得の条件は、SBCが決定し、SBCのWebサイトその他SBCが適切と判断した方法により掲載するものとし、ポイント付与の対象となるか否か、ポイントの付与率については、ポイントサービス上における会員の会員ランクに応じて異なる場合があります。
第4条(ポイントの照会)
会員は、MySBC会員サイト、SBCの各クリニックにてお支払時に発行されるレシート、SBCの各クリニック受付窓口またはSBC専用フリーダイヤルへのお問合せ等により、自己が保有しているポイント数を照会することができます。
第5条(ポイントの有効期限)
- ポイントの有効期限は、ポイントの付与・利用等により、最後に保有ポイント残高が変動した日から1年間とします。
- SBCは、前項の定めと異なる、プレゼント、会員特典その他の期間限定ポイントを付与する場合があります。付与された期間限定ポイントの有効期限は、SBCのWebサイト等にて掲載するものとします。
第6条(ポイントの利用)
- 会員は、付与されたポイントを、SBC所定のクリニックにて提供するサービス等の代金の支払いに利用することができます。ただし、一部のクリニックにおいては利用が制限される場合があります。(※1)
- 前項にかかわらず、保険診療、予約金、各種書類(紹介状、診断書、意見書等を含みますがこれらに限られません)発行、その他SBCが提供する一部のサービスにかかる費用は、ポイント利用の対象外とします。
- 付与されたポイントは、1ポイントを1円として利用することができます。
- 付与されたポイントは、他のサービスや割引等と併用して利用することができない場合があります。
- 付与されたポイントは、付与された当日には、利用することができません。
- ポイントは、ご本人様に限り利用することができます。
- ポイントの利用は、各クリニックの営業時間内に限ります。
- SBCは、会員が、施術の解約、物品の返品等によりポイントによる支払を取り消した場合、その支払に利用されたポイントを返還いたします。
- いかなる場合でも、ポイントを現金に換金することはできません。
第7条(ポイントの譲渡等)
- 会員は、ポイントおよびポイントサービスに係る権利を、第三者に譲渡、貸与、質入れし、または担保に供することはできません。
- 会員は、複数の会員登録をしている場合、それぞれの会員登録において保有するポイントを合算することはできません。
第8条(会員資格およびポイントの取消・失効等)
- SBCは、会員が次のいずれかに該当すると判断した場合、会員に事前に通知することなく、会員資格および会員が保有もしくは取得予定のポイントの全部または一部を失効させ、または取り消すことができます。この場合、SBCは、失効または取り消した会員資格およびポイントに対し何らの補償も行わず、一切の責任を負いません。
(1) 会員がポイント付与対象サービスの料金の支払を怠った場合
(2) 会員がポイントを不正に取得もしくは取得しようとし、または不正に利用もしくは利用しようとした場合
(3) 会員が本規約第10条各号に定める行為を行った、または行うおそれがあるとSBCが判断した場合
(4) その他会員が本規約またはSBCが定める規約・ルール等に違反した場合
(5) その他SBCが会員資格および会員に付与もしくは付与予定のポイントの全部または一部を失効させ、または取り消すことが適切と判断した場合
- 前項の場合、会員がポイントを利用して受けた施術費相当額分をお支払いいただく場合があります。
- コース解約・返品などが生じた際、払い戻し金額に対して付与されていたポイントは返金時点での会員資格における還元率で自動的に失効または取り消しされるものとします。
第9条(個人情報の取扱い)
SBCは、会員によるポイントサービスの利用につきご提供いただいた個人情報を、SBCが定める「プライバシーポリシー」に従って厳重に管理いたします。
第10条(禁止事項)
会員は、ポイントサービスを利用するにあたり、次の各号に定める行為を行わないものとします。
(1) 本規約に違反する行為
(2) 本規約が定める以外の目的または方法で、ポイントを利用する行為
(3) ポイントを第三者に譲渡、貸与、質入、担保に供する等の行為または第三者に利用させる行為
(4) 公序良俗に反する行為、または、公序良俗に反するおそれがある行為
(5) 第三者、SBC、またはSBCの関係者の著作権等の知的財産権を侵害する行為
(6) 第三者、SBC、またはSBCの関係者を誹謗中傷し、名誉を棄損する行為
(7) 第三者、SBC、またはSBCの関係者に不利益を与える行為
(8) ポイントサービスの全部または一部の運営を妨害する行為
(9) ポイントサービスの全部または一部を商用目的で利用する行為
(10) 法令に違反する行為、または、法令に違反するおそれがあるとSBCが判断した行為
(11) その他SBCが不適当と判断した行為
第11条(退会)
- 会員は、SBC所定の手続きを行うことにより、いつでも退会することができます。
- 退会した場合、会員が会員登録期間中に取得・保有していたポイントは失効し、いかなる理由があっても失効したポイントの再付与は行わないものとします。
第12条(ポイントサービスの変更、中断および終了等)
- SBCは、SBCの都合により、会員に対し、SBCが適切と判断した時期および方法にて通知または周知することで、ポイントサービスの内容(ポイントの付与・利用率、ポイントの付与・利用方法、ポイント合計残高の上限、ポイントの有効期限、ポイント付与・利用対象サービスの条件の変更を含みますが、これらに限られません。以下同様とします)の全部または一部を変更、または終了することができるものとします。
- SBCは、次のいずれかに該当する場合、事前に会員に通知または周知することなく、ポイントサービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。この場合、SBCは、これにより会員に生じた損害その他いかなる不利益について、一切の責任を負いません。
(1) ポイントサービスの提供に必要なシステムの保守・点検・更新を行う場合、または障害が発生した場合
(2) 火災・停電等の事故、地震・洪水等の天災、戦争、暴動、労働争議などの不可抗力により、ポイントサービスの提供が困難な場合
(3) その他SBCがポイントサービスの提供の中断または停止が必要であると判断した場合
- 前二項の定めにかかわらず、法令上、会員の同意が必要となるような内容の変更の場合は、SBC所定の方法により、会員の同意を得るものとします。
第13条(免責事項)
- SBCは、会員がポイントに関して得る情報などについて、その完全性、正確性、確実性、有効性を保証しないものとします。
- SBCは、SBCに故意または重過失のある場合を除き、ポイントサービスに起因して発生した会員の損害については、一切の責任を負わないものとします。
- SBCは、ポイントサービスの変更、停止、中断および終了等により会員または第三者に損害が発生したとしても、SBCに故意または重過失のある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
- SBCがポイントサービスに関して会員に対し損害賠償責任を負う場合、SBCが賠償する損害は、通常かつ直接の損害に限るものとし、SBCはいかなる場合であっても、間接損害、特別損害、付随的損害、派生的損害、逸失利益、ポイント利用機会の喪失による損害についての責任は負わないものとします。
- 会員と第三者との間でポイントサービスに関して発生するすべてのトラブルについては、会員と第三者の当事者間で自己の責任と費用をもって直接解決することとし、SBCに損害を与えないものとします。この場合、SBCは、SBCに故意または重過失のある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
第14条(損害賠償責任)
会員は、本規約に違反し、またはポイントサービスの不正もしくは違法な行為によってSBCに損害を与えたときは、SBCに対し、その損害を賠償するものとします。
第15条(反社会的勢力の排除)
- 会員は、次のいずれかに該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。
(1) 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます)であること。
(2) 自らもしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもって取引を行うなど、反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
(3) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
- 会員は、自らまたは第三者を利用して以下の各号のいずれか一にでも該当する行為を行ってはならないものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いてSBCの信用を毀損し、またはSBCの業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
第16条(本規約の変更)
- SBCは、必要と認めた場合は、本規約を変更することができるものとします。
- 本規約を変更する場合、SBCは、変更後の本規約の内容およびその効力発生時期を、SBCのWebサイトへの掲載その他SBCが適切と判断した方法により周知し、または会員に通知します。ただし、民法548条の2第2項の規定により、個別に会員の同意が必要となるような変更の場合は、SBC所定の方法で会員の同意を得るものとします。
- 前項本文の場合において、会員が、本規約の変更後もポイントの利用を行った場合、変更後の本規約に同意したものとみなします。
第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または履行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または履行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、本規約の当事者は、当該無効もしくは履行不能の条項または部分を適法とし、履行可能とするために必要な範囲で修正し、当該無効もしくは履行不能な条項または部分の趣旨ならびに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第18条(協議)
ポイントサービスの内容または利用に関し、SBCと会員との間でトラブルが発生した場合、双方は誠実に協力して原因調査等を行うものとし、また、解決に向けて誠実に協議、協力するものとします。
第19条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約および個別条件は、日本法に従って解釈・適用されるものとします。
- 本規約、個別条件またはポイントサービスに関連する一切の紛争については、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(お問い合わせ)
ポイントサービスの内容、その他についてのご質問やお問合せ等につきましては、SBCのWebサイト等に記載するSBC専用フリーダイヤルへご連絡ください。
※1
<SBCグループポイントサービス対象外クリニック>
- 神奈川ウィメンズクリニック
- 神奈川レディースクリニック
- 海外(ベトナム院・アーバイン院)
- リッツ美容外科 東京院
- SBC湘南美容クリニックオンラインストア